こんにちはこんばんは。灘・東大卒、資格マニア・勉強マニアのガっくんです。
突然ですが、リモートワーク、ペーパレスが進んでいる職場の皆さん、手元のメモはどうしてますか?
わたしは基本的にPCに入力してますが・・・
こんな時困りませんか?
- 出社した時にPCのない会議室で打ち合わせをしたとき
- 他の人が使っているPCの画面を共有されていて、自分のPCが触れないとき
手帳に書きたいけど、お客様の情報や社外秘の情報は持ち歩けないんですよね。
いいアイテムを見つけました!なんと、ノート・手帳サイズのホワイトボードなんです!

スマホより少し大きなホワイトボードで、ポケットやカバンにすぐ入る

色々なサイズが出ていますが、新書判だとiPhone7より少し大きめです。
最近の大きめスマホだと同じくらいのサイズになるかもしれません。

中身は上の画像のような感じで、ホワイトボード→保護シート→ホワイトボードとサンドイッチ状になっています。
なので、ホワイトボード面どうしが触れて字が消える、なんていうこともありません。
具体的な活用法(ガっくんの場合)
ここからは、わたしガっくんの具体的な活用シーンについて説明します。
- 出社時はIDとnuboardだけ持参
- 会議時、自分のPCが触れる状態ならメモアプリなどに記録する
- 自分のPCが触れない状態ならnuboardに書く
→会議終了後、PCに転記してnuboardはきれいに消す
以上になります。
新書判だと、ホワイトボード部分のページは4枚=8ページですので、ボリュームとしても十分かと思います。
是非活用してみてください!

こちらの記事でおすすめしているノート術、マインドマップもサラサラと書けます!
>>資格マニアがすすめる「マインドマップ勉強法」【社会人のノート術にも】

「ガ」がカタカナなのがコダワリ。
灘・東大卒の勉強マニア・資格マニア。
灘中・高→東京大学(文Ⅰ・法学部)→会社員。
学ぶことが大好きで、証券アナリスト・ITストラテジスト含む33資格保有。
勉強法・仕事術などの発信を通して、たくさんの人に学ぶよろこびを伝えたい
趣味:勉強法開発、社会人学習、楽器、プラモ、このブログ
質問箱はこちら
コメント