整理収納アドバイザー準1級を取得しました(1級まであと少し)

整理収納アドバイザー準1級を取得しました(1級まであと少し)

こんにちはこんばんは。灘・東大卒、資格マニア・勉強マニアのガっくんです。

2021年の終わりに、整理収納アドバイザーを目指すことを決意し、その後、準1級まで取得できました。

そこでこの記事では、整理収納アドバイザー準1級に至るまでに必要な勉強、テストの内容、かかる費用などを説明したいと思います。

また、未取得ではありますが、整理収納アドバイザー1級の取得メリットと、残るハードルについても説明していきます。

おさらい:整理収納アドバイザー資格の特長とコスパについて

まず、整理収納アドバイザーとはどんな資格なのでしょうか。
前回の記事のおさらいも兼ねて少し説明します。

整理収納アドバイザー資格の特長について


資格のユーキャンでもらえる資料ではこのように書かれています。

片付かない原因や問題点を見つけだし、モノとのかかわり方から見直すことで根本から問題を解決する、その名の通り「お片付けのスペシャリスト」です!

U-CAN資料より

ただのお掃除・お片付けの資格ではなく、「モノとのかかわり方から見直すことで根本から問題を解決する」ところがポイントかなと思いました。

モノとのかかわり方に関する理論がちゃんと有って、それをノウハウとして顧客に伝えることで、リバウンド(カオス再来)しないように問題を片付けるってことなんですね。

整理収納アドバイザー資格のコスパについて

整理収納アドバイザー資格はコスパが良いです!
詳しくは下の記事を読んでいただきたいのですが、このブログでは以下のようにコスパの良い資格を定義しており、整理収納アドバイザーはこれに当てはまります

コスパが良い資格の条件!

正味勉強時間が30時間未満であること(1日1時間として、1ヶ月程度で取得できること)

予備校や資格スクールに通う必要がなく、書店で手に入る参考書でまかなえること

資格取得後、仕事・プライベート問わず、資格で得た知識を活用できること(勉強に使った参考書を資格取得後も参照すること)

ユーキャンの整理収納アドバイザー資格講座の概要

ここからは、実際にユーキャンで整理収納アドバイザー講座を受講したレビューになります。

整理収納アドバイザーになるには、どちらか2つの方法があります。

  1. ハウスキーピング協会主催の整理収納アドバイザー研修を受講する:2万3千円+α(1日の研修)
  2. ユーキャンで整理収納アドバイザー講座を受講する:4万9千円+α(3ヶ月程度の独学)

②で+αと書いたのは、上記費用は2級までの価格で、準1級と1級は追加料金がかかるからです…。

しかし、コスパの良いのは②のユーキャンと思います。

ユーキャンでは、基本的に下に載せた3冊のテキストを軸に進んでいき、1冊終了するごとに確認テスト。

確認テストが3回終了したら、晴れて整理収納アドバイザー2級になります。

ユーキャン版のコスパの良いポイントは、理論を学ぶ傍ら、「トレーニングブック」という参考書も使用し、
実際に下駄箱や冷蔵庫を整理しながら理解を深められる点です。

整理収納アドバイザー準1級は外部でのペーパーテスト(またはCBT)

晴れて整理収納アドバイザー2級を取得した後は、いよいよ1級を目指していくことになります。

昔は1級学科・実技という名前だったようなのですが、いまは準1級・1級と分かれています。(つまり1級は実技のみ)

準1級のテストは、会場に出向いてテストを受けることになります。
このテストは、決まった試験会場に集まって受けるペーパーテスト方式と、各地のテストセンターで受けるCBT方式があります。
基本的に内容は同じで、もとのテキスト1~3で学んだ理論が中心です。

(今更ですが、理論と言っても片付けの理屈だけではなく、
 ファシリテーターとしてクライアントと如何にコミュニケーションを取るかといった理論も載っています。
 役立つ!)

時間が足りないという噂も聞いていたんですが、わたしは60分中15分くらいで完答、合格しました!ブイV

整理収納アドバイザー1級はプレゼン試験!

最後に整理収納アドバイザー1級です。

こちらは何とプレゼン形式です。

このご時世なので、プレゼン試験と言っても3つの受験方法が選べます。(本記事執筆時点)

  1. 会場受験
  2. zoom受験
  3. Youtube受験

値段は①が一番安いですが、③は何度も撮り直した上で、自分のYoutubeに限定公開して
採点してもらう
感じなので、気がかなりラクになると思います。

プレゼンの内容は、実際に行った整理収納(家族はダメ)の経験の発表か、
これからクライアントに提案したいことの発表のどちらかとなっています。

プレゼン資料も作ったりする必要があるので、ちょっと滞っているんですよね…。

近いうちに受けたいとは思ってるんですが…。

整理収納アドバイザー1級になるとできること

コスパは良いと言いつつ、そこそこ大変な整理収納アドバイザーですが…、ここまで来て見事1級になれると、以下の特典があります。

  • 整理収納アドバイザーとしての営業(講演会・アドバイス業務・書籍の執筆…など)が可能になる
  • 整理収納アドバイザー限定のSNSが利用可能になる

つまり、やっと整理収納アドバイザーとしての仕事が可能になるわけです。

まとめにかえて

この記事では、整理収納アドバイザーの特徴・コスパ、それから2級・準1級・1級までの道のりについて簡単にご説明しました。

うまく整理収納アドバイザー1級になれたら、別でブログを立ち上げようかななんて空想をしているところです…。
まずは受けないとですが…。

最後までお読みいただいてありがとうございました!

資料請求はこちら

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった
0人中0人がこの投稿は役に立ったと言っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA