こんにちはこんばんは。灘・東大卒、資格マニア・勉強マニアのガっくんです。
ドラマ「ドラゴン桜」(新)が終わって久しいですが、クイズ番組「東大王」、東大発知識集団「QuizKnock」のメジャー化など、
東大はますます身近になっているような気がします。
いっぽうで、「東大に入ったあとの生活はどうなの?」「東大は入ってからも大変?」といったことについてはあまり触れられていないように思います。
今回は、「東大は入ってからも(そこそこ)大変ですよ」という話をさせていただきたいと思います。
前回の同趣旨の記事に続きまして、パート2です。
ドラゴン桜や東大王、QuizKnockで東大に興味を持ったあなた
志望校の一つとして東大を目指しているあなた
東大生の「部活・サークル活動」について
前回の記事で、「東大文科一類は司法試験予備校と揶揄される」などとも書きましたが、東大全体では部活・サークル活動は実は盛んです。
運動スポーツ系、文化系、勉強系…などなど。
以下でもう少し詳しく見てみましょう。
年に1度、新入生のために「サークルオリエンテーション」実施
昨今のコロナ禍で全くできなくなったと思いますが、、、、
「飲み屋街の客引きかよ!」と思うくらい先輩たちが新入生さんに声をかけて、体験練習などなどに連れていきます。
体験練習の後には夕飯をごちそうしてくれたりして。図太い新入生はそれで数日の食費を賄うほど。
4月~5月は「新歓期間」
サークルオリエンテーションが終わっても、そのまま5月中旬くらいまで、
キャンパス中に「立て看板」や「ビラ配りの人」が並んだりします。
新入生はおいそれと家に帰れません(帰ってもイイんですよ…)。
ここで、上級生たちはビラ配りの辛さを噛み締めてココロが強くなります。。。。
わたしも運動系サークルに入っていましたよ!
どうやって大学の勉強と両立してるか
サークルが普通の大学同様に盛んなのはわかったけど、いったいいつ部活を?
…と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、大丈夫でした。笑
- 勉強・授業・実験優先で遅めの時間や週末に活動するサークル
- 勉強はそこそこで、試験前にガっと追い込む前提のサークル
- 勉強みたいな内容を普段から扱ってるサークル(ナニナニ学研究会…みたいな)
東大生の「アルバイト」について
東大生の親の平均年収は…みたいな記事をたまに見ますが、学生自身は社会人経験のないただの学生です。
奨学金を借りて・あるいは貰って通っている学生や、アルバイトをしないと生活が回らない学生、
もしくは人生経験としてアルバイトをしたい学生…。
本当に色々な学生がいます。
東大生のアルバイト先は「教育系」か「一般アルバイト」に分かれるイメージ
誰もが思いつく東大生のアドバンテージは「知識量」「頭の良さ」「受験テクニック」!
これらをダイレクトに役立てられるのが「塾講師」または「家庭教師」の「教育系アルバイト」です。
一方で、”普通に”働きたいというニーズもあり、飲食店の店頭に張ってある求人に応募する学生も少なくないです。
中学受験をゴリゴリやるような進学塾でも、先日まで授業を受ける側だった東大生を採用したりしているんですよね。
個人的には「えー、アイツが子どもたちに大事なこと教えてるのー!?」みたいなこともありました…。
わたしは個人契約で家庭教師を少々やっていました。
教え子が志望校の一つに合格したのでお役目御免となったのですが、楽しかったです。
それから、一般アルバイトで、弁当屋さんや芸能プロダクションでも働いていました。
不器用すぎて同僚に「あなたの盛り付けだけは絶対に許せない…!」と親の敵のように言われたりしましたが、これも楽しかったです。
東大生の「文化祭」について
東大では春と秋、年2回文化祭があります。なんと文化的な(!?)
春は赤門のある本郷キャンパスで行われる「五月祭」。
もうそろそろですね。
秋は渋谷にほど近い駒場キャンパスで行われる「駒場祭」。
こちらは、少し前に実施されたところです。
オンライン開催の文化祭をご紹介
昨今のコロナ禍で多くのイベントが中止に追い込まれていますが、
たくましくも東大の文化祭はオンライン開催されています。
こちらが、第94回(2021年春…が秋に延期)のオンライン五月祭です。
続きましてこちらが、第72回(2021年秋)のオンライン駒場祭です。
わたしが卒業したサークルも立派に出し物をしていて感動しました。やるぅ!
まとめにかえて
勉強は大変だけれど、空き時間をやりくりしてうまく楽しんでいるヨ…という感じですかね…。
在学中に司法試験や公認会計士試験に合格したい人は上記の限りでない感じですね…。
以上、すこしでも楽しんでいただけたら嬉しいです。
コメント