2021年版のドラゴン桜、第3話にしてようやく勉強を始めましたね。
早速飛び出した型破りな勉強法と、そこに隠された意図。更には阿部寛演じる桜木の人生論が炸裂しましたね。
自分の東大受験はもう20年近く昔なので、最近の受験事情を語ることは出来ないのですが、
体験談(思い出話とも言う)を交えつつ、紹介された勉強法の効果について考えてみたいと思います。
(ドラマのネタバレを含みます)
第3話で出てきた勉強法
- 中学レベルの問題集から解き直す
- 解説を参照してもわからない場合は、生徒同士で教え合う
- Twitter・Youtubeで、英語を使って日常の出来事を発信する
- 東大の過去問の中から、日常の出来事を題材にしたものを選び、クイズの要領で考える
- 英単語は語源を参照しながら「なぜそのような意味になったのか」を考えて記憶する
…これらについて、番組内で説明された意図をご紹介したうえ、自分の考えを少し付け加えたいと思います。
それぞれの勉強法の意図(番組内での説明)
- 中学レベルの問題集から解き直す
…出来ることから積み上げる。 - 解説を参照してもわからない場合は、生徒同士で教え合う
…自分より少しだけ出来る生徒に教えてもらうことで脳が勝手に「出来る」という気持ちになる。 - Twitter・Youtubeで、英語を使って日常の出来事を発信する
…シンプルに伝えることのほうが難しいが、社会ではそちらの力が求められる。 - 東大の過去問の中から、日常の出来事を題材にしたものを選び、クイズの要領で考える。
…「本質を考える力」を身に着ける。たとえば:「日本で流通するかぼちゃは、どの産地のものが多いか。それは何故か?」→「かぼちゃの旬は夏から秋。ニュージーランドでは、日本が冬のとき夏になる。メキシコは常に日本の夏のような気候」 - 英単語は語源を参照しながら「なぜそのような意味になったのか」を考えて記憶する。
…覚え方のコツ。たとえば:”unite”(団結する)の、”uni”は「ひとつ」という意味。uniform、university、unicorn、uniqueも同じ由来と考えると関連付けて記憶できる。
それぞれの勉強法について思うこと
- 中学レベルの問題集から解き直す
…まず、英語と数学について、完全に有効と思います。どちらも結局積み重ねですから、急に難問を解くより良いと思います。大人でも、TOEICのリーティングパートで確実に得点できるようになりたければ、まずは文法書を1冊仕上げるべきと思います。
一億人の英文法 すべての日本人に贈るー「話すため」の英文法 (東進ブックス) [ 大西泰斗 ]価格:1,980円 (2021/5/10 13:57時点) 感想(148件) |
ENGLISH GRAMMAR IN USE with answers Japan Special edition [ レイモンド・マーフィー ]価格:3,509円 (2021/5/10 13:58時点) 感想(4件) |
- (続き)
つぎに、理科についてですが、これもかなり有効です。自分語りになりますが、センター試験および東大理科1類後期試験(総合科目)まで全て、灘中学校を受験したときの理科の知識で行けました。化学(とくに有機化学)だけがキツいかな…。
いっぽうで、国語(古文漢文)と社会科(歴史関係)は時間的に厳しいような…。ここから先のストーリーで一発逆転の勉強法が出てきたりするのでしょうか…?
- 解説を参照してもわからない場合は、生徒同士で教え合う
…これは正直やった記憶がありません><
しょっちゅう学校や予備校の先生のところに質問に行っていました…。 - Twitter・Youtubeで、英語を使って日常の出来事を発信する
…Twitterは良さそうですね。テスト対決の中で出てきましたが、言いたいことを自分が確実に使える平易な表現に言い換えて伝えるのはとてもいいと思います。英作文の基本です。仲間同士で添削しあえたらなお◎。自分もやってみようかと一瞬思いました。笑
いっぽうで、Youtubeはちょっと手間がかかりすぎるかな…?(実はYoutubeチャンネル持ってますが、動画撮影・編集・アップロードって結構タイヘンだと思います) - 東大の過去問の中から、日常の出来事を題材にしたものを選び、クイズの要領で考える
…これもどうなんですかね…。多分ですが、地理の1行問題(=配点低)が関の山なような…。 - 英単語は語源を参照しながら「なぜそのような意味になったのか」を考えて記憶する
これは非常に有効と思います。関連付けるというのは記憶術の基本です。
自分の場合は、世界史と(世界)地理を関連付けて記憶するために、世界史の図表に地理の知識を書き込んだり、地理の地図帳に世界史の知識を書き込んだりして勉強しました。
さらに、語源に詳しくなると、初見の単語でも意味を推測できるようになると思います。何歳になっても知らない単語ってある程度出てくると思うんですよね。特に、小説の原書や論文なんかを読みこなそうと思うと。
桜木の人生論について
- テスト対決の勝負がついたあと、敗者を野次る一般生徒たちに桜木が言います。(抜粋)
「国はな、お前らにバカのままで居て欲しいんだ。それが本音なんだ。何にも疑問も持たず、何にも知らないまま調べない。ただひたすら制度に従い働き続け、金(税金)を払い続ける国民であって欲しい。国はお前らにただひたすら黙々と馬車を引く馬車馬であって欲しいんだ。そのほうが都合がいいからな。自分は関係ねぇからなんて言ってたら、一生騙されて高い金を払わされ続けるぞ」 - 受験ドラマの先生の発言というより、まるで金融系Youtuberの両学長の発言のようです。
- (参考:お金にまつわる5つの力のうち「守る力」について)
全くそのとおりで、詐欺だけでなく、上記の桜木の発言にあったように税金や、他にも保険とか、「自分で調べない限り情報が与えられないにもかかわらず、知らないと大損すること」が世の中にはメチャクチャ多いと思います。だからこそ勉強が必要なんですね。
コメント