佐藤ママが語る学習スケジュールの極意を、灘東大出身者が聞いてきた

受験生活
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは。灘東大卒、勉強マニア・資格マニアのガっくんです。

先日、佐藤ママこと佐藤亮子さんのセミナーを受講しました。
よくテレビにも出演されていたのでご存じの方も多いと思いますが、こういう方です。

主婦。長男・次男・三男の3兄弟が全員、名門私立の灘中・高等学校に進学。その後、3人とも東京大学理科Ⅲ類(通称「東大理Ⅲ」)に合格。「灘&東大理Ⅲ 3兄弟」を達成する。2017年には、長女も東大理Ⅲに合格。3男1女全員が東大へ。現在は九州から北海道まで、全国で講演を行う。

佐藤亮子さん公式ブログのプロフィールより

いやー、同窓生のわたしから見ても物凄いですね。
理Ⅲだけは昔から受かる気がしませんでしたので、チャレンジすらしていません…。

全校生徒の半分くらいが東大に行く灘高校ですが、
理Ⅲに合格するのは浪人生を入れても10人かそこらです。
それがきょうだい全員とは。

ご主人(この呼び方男女差別の意図はありません)も東大卒の弁護士先生らしいので、
それなりに教育にお金をかけられたのかもしれませんが、
それでも…やっぱりとんでもないです。

この記事を書いた人

東大卒が、学ぶよろこびと資格の勉強法を発信

灘中学校→灘高等学校→東京大学(文Ⅰ・法学部)→会社員

勉強マニア・資格マニアで国家資格や士業含む39資格保有

小5娘にも"学ぶ大切さ”を伝えるアラフォーパパ

ガっくんをフォローする

佐藤ママが語る学習スケジュールの極意

セミナーを聞きながらわたしが取ったメモ(マインドマップ)を公開します。
推敲していないので誤字脱字勘違いがあるかもしれませんが、ご興味あればご覧ください。(大きくてごめんなさい)

(マインドマップって何?という方はこちらの記事をざっと確認ください)

>>資格マニアがすすめる「マインドマップ勉強法」【社会人のノート術にも】

灘・東大出身者としての感想

わたしの中学受験・大学受験(高校受験は未経験です)を思い起こしたのですが、
両親にスケジュール管理をしてもらったことはないと思います。

塾への送り迎えとか、お弁当の準備とか、要は生活周りだけで家族中の一大イベントだったので、
そこにスケジュール管理(≒勉強の中身)まで加わると、もう想像つきません。
(だから、たまに見る「佐藤ママじゃなくて子どもさんがスゴいだけやん」、という批判は当たらないと思います)

それでは、わたしのスケジュール管理がどうなっていたかですが、
中学受験を控えた小学生時代は、塾の授業が土日も含めてツメツメに入っていて、
合間になんとか宿題をこなしていたイメージです。

進学教室 浜学園というところに通っていたのですが、
ほぼ全ての授業で前回の授業に関する復習テストがあり、
しかも点数の上位3人と下位3人が晒されるんですよ(ベストワーストとか言ってました)

ワーストに載りたくないからなのか、あまりお尻を叩かれなくても宿題をやってたような気がします。

大学受験のときはどうだったかな…。
我流で今日の予定を立てては、クリアできなくてウガーってなってたような…。

社会人学習者としての感想

受験と、社会人の資格取得だとずいぶん性質が違うので、自分自身の勉強という意味では直接参考になりそうなことは少なかったです。
社会人の資格取得は、落ちても誰にも責められないですし、なんなら諦めてもいいですからね…。

強いて言うなら、「5分10分を大切にしましょう」というメッセージかなと。
よく「スキマ時間を有効に」とか聞きますが、実践してみるとこんなに難しいことはないです。

事前に単語帳なり、リスニング教材なり、アプリなりを準備しておいて、
スキマ時間を見つけたら「今だ!」と取り出せるようにしておかないと、5分なんてあっという間ですからね。

段取りが大事って話ですね。

スキマ時間の活用について、より興味のある方はこちらからどうぞ

>>東大OBが解説 隙間時間(スキマ時間)を有効活用するテクニックをご紹介!

親としての感想

あんまり書いてないですが、うちに一人子どもが居まして、
わたしも育児中の身です。

あっ、別に超天才でもなければ、早期英才教育みたいなこともしてません。普通の子です。

で、印象に残ったことは、笑顔が一番ってことかなと。
親中心にスケジュールを立てて、それを子どもがこなせなかったからといって
「頑張れ!」とやらせるのは違う、
かならず親が引くべきという話がありました。

その目安が、子どもの笑顔だそうです。
覚えあるなぁ…。習い事をぎゅうぎゅう詰めにして、嫌がっても頑張れって通わせたりして…。

おわりに

半分くらいが思い出話になってしまいました…。
わたし自身、「育児の方法」自体を広い意味で勉強の対象だと思って学んでいるところです。テストは無いですが。
楽しんで勉強していきたいと思います。
お読みいただいてありがとうございました!

\佐藤ママについて詳しく知りたい方はこちら/

この投稿は役に立ちましたか?役に立った役に立たなかった
0人中0人がこの投稿は役に立ったと言っています。
受験生活
スポンサーリンク
ガっくんをフォローする
ガクチリ!~灘東大OBガっくんの「学知利行(がくちりこう)」~

コメント

タイトルとURLをコピーしました