こんにちはこんばんは。灘・東大OB、資格マニア・勉強マニアのガっくんです。
小学生から社会人の今に至るまで勉強漬けで、色々な資格の色々な勉強法を研究しています。
今回は、FP/ファイナンシャルプランナーについて解説していきます。
FP資格は知名度が高く、人気資格の一つですが、一方で「意味ない」「役に立たない」という評判もよく耳にします。
実際のところはどうなのでしょうか?
灘・東大OBの2級合格者が解説していきます!
東大卒が、学ぶよろこびと資格の勉強法を発信
灘中学校→灘高等学校→東京大学(文Ⅰ・法学部)→会社員
勉強マニア・資格マニアで国家資格や士業含む39資格保有
小5娘にも”学ぶ大切さ”を伝えるアラフォーパパ
取得資格一覧はこちら
この記事は、こんな方に読んでいただきたいです。
FPとは?
まず、FP資格について説明します。
FPとは、お金の専門家として、顧客のライフプランの設計・実行・見直しをアドバイスするための専門資格です。
独占名称 | あり(ただし、「ファイナンシャルプランニング技能士」として) |
独占業務 | なし |
平均年収 | 400万円~1,000万円 |
FPの合格率
FPの合格率は、以下の表のとおりです。
級 | 合格率 |
---|---|
FP1級 | 20% |
FP2級 | 50% |
FP3級 | 80% |
FP3級は、難易度も低く数ヶ月あれば金融業界未経験でも十分合格できるレベルです。
一方で、FP1級は国家試験の中でもかなり難易度が高く、現役銀行員でもしっかり勉強しないとふるい落とされてしまいます。
FPが活かせる業界
FPは、お金に関するプロフェッショナルとして、幅広い業界で活躍できます。
銀行の個人向け営業・生命保険の個人向け営業のほか、独立開業してコンサルティング業務を行っているFPもいます。
FPの年収
FPの年収は、会社員か独立開業しているか、会社員であればどの業界にいるのかによって大きく変わってきます。
銀行員として活躍する場合は、400万円~600万円、
外資系の生命保険会社に勤める場合は1,000万円も十分狙えます。
FPを取得する2つのメリット
ここからは、FPを取得するメリットについて説明していきます。
- 金融に関する幅広い知識が身に付く
- 就職・転職で一定の評価を受けられる
以下で順番に詳しく見ていきます。
金融に関する幅広い知識が身に付く
FPを取得する最大のメリットは、実はこの「金融に関する幅広い知識が身に付く」です。
社会保障や年金・資産運用・税金・生命保険・不動産・相続という幅広い範囲について、
それぞれの専門家ほど深掘りはできませんが、広い知識が身に付きます。
あなたの人生でこれらのテーマに直面したとき、これらの知識は必ず役に立つでしょう。
就職・転職で一定の評価を受けられる
FPは、1級・2級であれば転職でも十分履歴書に書ける資格です。
また、学生時代に3級を取得していれば、新卒の就職活動で履歴書に書くと一定の評価を受けられるでしょう。
特に金融機関に就職したい人におすすめですが、不動産業界もお金や税金と密接に絡むのでおすすめです。
FPの試験内容
ここからは、FPの試験内容について簡単に説明します。
FPの試験は、1~3級いずれも「学科試験」と「実技試験」に分かれています。
学科試験
まず、学科試験の概要です。
1級のみ基礎編と応用編に分かれています。
級 | 試験形式 | 制限時間 | 問題数 | 合格ライン |
---|---|---|---|---|
1級基礎編 | マークシート | 150分 | 50問 | 合計120点(60%) |
1級応用編 | 記述 | 150分 | 5題 | 合計120点(60%) |
2級 | マークシート | 120分 | 60問 | 36点(60%) |
3級 | マークシート | 120分 | 60問 | 36点(60%) |
実技試験
級 | 試験形式 | 制限時間 | 問題数 | 合格ライン |
---|---|---|---|---|
1級 | 記述 | 120分 | 2題20問 | 60点(60%) |
2級 | 記述 | 90分 | 40問 | 60点(60%) |
3級 | マークシート | 60分 | 20問 | 60点(60%) |
「実技」試験と名前がついていますが、ペーパーテストです。
ただし、事例に即した文章題が出題され、学科試験よりも難易度が上がっています。
FP合格に向けた勉強方法
わたしは、ほとんどの試験で「過去問演習に始まり過去問演習に終わる」とオススメしているのですが、
FPに関しては、範囲がかなり広く専門用語も多いため、未経験者には過去問はオススメしていません。
独学の場合は、まずお金に関する基礎的な知識を押さえるため、簡単な読み物から入ると良いでしょう。
たとえば、この通称「お金のお守り本」。
漫画なので読みやすいですが、FPの試験範囲の約6割のテーマをカバーしています。
このような本をさっと読んだ後にFPの教科書で専門用語の意味を確認すると良いです。
より詳しい勉強方法についてはこちらの記事をご覧ください。
FPに合格した後の手続き
FPは、試験に合格すれば、特に手続きは必要ありません。
名称独占資格でも業務独占資格でもありませんので、名刺にもすぐに書くことができます。
FPに関するQ&A
ここからは、FPに関するよくある質問について、一問一答形式で紹介していきます。
FPはコスパのいい資格ですか?
はい。
上述で説明した通り、お金のプロフェッショナルとして様々な業界で活躍できるチャンスがあるほか、
自分自身の資産形成についても非常に役立つ、一生ものの知識が身に付きます。
FPを取得したら、独立を目指そう!
FPは金融知識を取得・保有するためには有効な資格と言われていますが、一方で転職や副業という観点だと「稼ぐ力」には結びつきづらい資格と言われています。
その理由は、FP技能士1級~3級といったFP資格の研修では、FP相談の実務は教えていないからです。
その為、これら資格を取った後に、FPの方々は悩んだ挙げ句、結局、儲からない資格と認識されてしまっているのです。
銀行や保険会社に就職することなく、FP相談の実務力を高める方法は無いのでしょうか。
こちらの「FP独立プログラム」はどうすれば顧客にFPコンサルテーションができるか、「FPコンサルテーション(相談)実務」を教えるものです。
FP知識を活かして副業や独立で稼ぎたい方は、一度受講してみることをおすすめします。
月々1,969円から!