灘・東大OBが共通テストを無勉で解いてみた末路【2023年国語】

大学入試過去問対策
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちはこんばんは。灘・東大OB、資格マニア・勉強マニアのガっくんです。
2023年度の共通テストを順次解いています。今回は国語の結果と感想をお伝えします。

この記事を書いた人

東大卒が、学ぶよろこびと資格の勉強法を発信

灘中学校→灘高等学校→東京大学(文Ⅰ・法学部)→会社員

勉強マニア・資格マニアで国家資格や士業含む39資格保有

小5娘にも"学ぶ大切さ”を伝えるアラフォーパパ

ガっくんをフォローする

大学入試センター試験(旧試験)の成績表公開

共通テストの感想と結果の前に、わたしが受験した大学入試センター試験の結果を載せておきます。

国語は157点、内訳は現代文70点、古文45点、漢文42点だったようです。ぼちぼちの結果かな…?

2023年共通テストを解いてみた結果と感想

ここからは、2023年共通テスト国語を解いてみた結果と感想について説明します。

まず、点数は200点満点で95点でした…。内訳は、現代文72点、古文10点、漢文13点です。

白状しますが、古文と漢文は真面目にやってません…。カンでマークしてしまいました…。

2023年国語の感想その1;分量は控えめ

分量については、(わたしが古文漢文を飛ばしまくったせいか)、少し時間が余るくらいだったかと思います。
どの問題も、文章をアタマから読んでいくと時間がかかるので、まず設問を読んで、その後本文の必要なところを拾い読みしていく方法でいきましょう。
そのほうが本文の理解も進んだりします。

2023年国語の感想その2;現代文前半は相変わらず芸術系

ずっと追いかけているわけではないのですが(塾講師じゃないので)、だいたいセンター試験時代から現代文前半は芸術系(文学・絵画・音楽…etc)です。
今回は建築に関する評論文でした。
大人になったら国語力が上がっているかと思いきや、ほとんど触れない分野だからか難しかったです。

いつになっても模範解答に納得感がない…(泣)

個人的には、ある程度間違えても仕方ないと思っています。
いつも言っていることですが、小説も評論文も文章全体を読むことで著者の意図がやっと分かるものだと思っています。
…あと、大人になって思うことですが、誰にでも内容がわかる文章のほうが優秀ですよね…。誰にでもわかっちゃったら問題にならないわけですが…。

ということで、出典はこちらです。興味がある方は読んでみてください。

2023年国語の感想その3;現代文後半はオジさんの気持ちを読み取る小説

去年の共通テストも、裏の家に変なプレハブを建てられて困惑するオジさんの小説(ちょっと乱暴ですかね?)でした。

今回の小説は、オジさんというか、1948年に発表された小説で、戦後の貧困問題がテーマです。
こんなの10代が読んで共感できるものかな…?別世界の話に思えるかも。羅生門とか…。
出典はこちらです。本記事執筆時点では200円未満で買えるので、サラっと読んでみるのもおすすめです。

¥180 (2023/01/19 18:07時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

古文は「有名文暗唱」、漢文は「白文読み下し」がおすすめ

古文と漢文をほとんど忘却してしまったわたしですが、おすすめの勉強法はタイトルの通りで、

古文は「有名文暗唱」、漢文は「白文読み下し」が良いと思います。

土佐日記でみる「なり」の使い分け

古文だと、たとえば「土佐日記」の冒頭、分かりますか?

男もすなる日記といふものを女もしてみむとするなり』

土佐日記

注目してほしいのは、「すなる」と「するなり」です。
えっと、違ったらコメントください、「すなる」は終止形+伝聞の助動詞なり、「するなり」は已然形+断定の助動詞なりということで、
紛らわしい「なり」の区別をこの一文でできちゃうんです。

このように、有名な文章の冒頭を暗証すると、文法事項がハートで理解できるのでオススメです。

白文読み下しは、英語の5文型を軸に考える

今回の共通テストでも、白文読み下し問題が出ました。
普段から、教材を白文にして、自分で読み下すようにしてみましょう。
要は中国語なんですが、中国語の語順ってだいたい英語と同じなので、意外に読めると思います。
で、英語と漢文(中国語)の違うところを覚えていく感じでどうでしょうか。

まとめにかえて:現代文はしょうがない!古文漢文は慣れ!

現代文はわざと受験生からとっつきにくい話題や内容にしているように思います。ある程度割り切って古文や漢文に時間を割くほうがコスパが良いかなと感じます。

古文と漢文は、数十年経って感じますが、外国語と同じです。慣れと背景文科の理解ですね。
ということで、上述の方法で少しでも慣れるようにしてみてください。

参考になりましたら幸いです!

この投稿は役に立ちましたか?役に立った役に立たなかった
0人中0人がこの投稿は役に立ったと言っています。
大学入試過去問対策
スポンサーリンク
ガっくんをフォローする
ガクチリ!~灘東大OBガっくんの「学知利行(がくちりこう)」~

コメント

タイトルとURLをコピーしました