こんにちはこんばんは。灘・東大OB、資格マニア・勉強マニアのガっくんです。
小学生から社会人の今に至るまで勉強漬けで、様々な勉強方法を研究しています。
さて、本日は、佐賀大学の医学部看護学科小論文について解説していきたいと思います。
これでまでの過去問分析系記事はこちらです。
>> 東大法学部推薦入試問題を東大法学部OBが分析してみた【簡単だけど難しい】
>>【九州大学 共創学部】の小論文を東大法学部卒が分析してみた
>>【福岡教育大学】小論文を東大法学部OBが分析しました【小論文の一般論も】
>>【宮崎県立看護大学】推薦入試の小論文を東大OBが分析!
>>【宮崎公立大学】一般選抜後期日程小論文課題を東大OBが分析!
また、小論文は人に見てもらうのが上達の近道です。
こちらのスカイ予備校は、推薦入試・小論文・面接を得意とするオンライン予備校です。
指導実績23年、オンライン指導(通信教育)17年と確かな実績があります。
佐賀大学 医学部看護学科小論文 令和4年度の概要
ここからは、佐賀大学 医学部看護学科小論文課題の過去問を見ていきます。
・制限時間は90分。標準的な長さです。
・ただし、課題文がありません。いきなり受験者の考えを問うてきます。
多くの小論文問題には、課題文(現代文、まれに英文)が存在し、課題文の要約や穴埋め問題が出題されることが多いところ、
それが一切ありません。
問題文も短いので、そのまま引用させていただきます。
【問題】
わが国では、温暖化によりさまざまな気候変動が生じ、そのため豪雨災害は数十年に一度から、数年に一度へと変化しています。このような災害時に、地域社会において支援が必要な災害時要援護者「災害弱者」についてその特徴を述べてください。
また、「災害弱者」に対して、どのような支援や取り組みが必要か、あなたの考えを 700 字以上 800 字以内で述べてください。
引用元:佐賀大学 医学部 看護学科 過去問
佐賀大学 医学部看護学科小論文 令和4年度の解答方針
まず、課題を分解しましょう。
- 災害弱者の特徴を述べる
- 災害弱者に対して、どのような支援や取り組みが必要か、自分の考えを述べる
800字が1と2合わせてなのか2だけなのか、問題からは読み取りづらいですが、おそらく1と2合わせて800字と思われます。
さて、個人的には2は簡単に書けると思います。
具体的に、看護士(看護師)として、災害弱者にどのような支援が出来るかということを連想していって、
よりフィットしていそうな施策を書きましょう。
連想していくためには、思考ツール/メモツールの「マインドマップ」を利用するのがおすすめです。
詳しくは、コチラの記事をご覧ください。
>>資格マニアがすすめる「マインドマップ勉強法」【社会人のノート術にも】
少々手こずりそうなのが災害弱者の特徴を述べるところではないかと思います。
事前に災害弱者という言葉を知っていた受験生であれば難なく書けるところですが、
多くの受験生は問題文の「このような災害時に、地域社会において支援が必要な災害時要援護者」しか情報がなかったのではと思います。
ここで、情報を推理しつつ、後段の自分の考えにスムーズに繋がるような特徴をうまく考え出したいところです。
本記事では、Wikipediaの「災害弱者」の欄から引用してみます。
以下のいずれかを特徴として挙げられれば良いでしょう。
障害者(肢体不自由者、知的障害者、内部障害者、視覚障害者、聴覚障害者)
傷病者
体力の衰えた、あるいは認知症の高齢者(自分自身で避難が出来る高齢者は災害弱者として扱わない場合が多い)
妊婦(健常者に比べて重い保護を必要とする)
乳幼児・子供(健康でも理解力・判断力が乏しい)
短期滞在の外国人(日本語が分からない)
旅行者(その場所の地理に疎い。短期滞在の外国人も含まれる)
引用元:Wikipedia
小論文の対策にはプロにチェックしてもらうのがおすすめ
論文の回答練習で大切なのが、誰かに見てもらうことです。
こちらのスカイ予備校は、推薦入試・小論文・面接を得意とするオンライン予備校です。
指導実績23年、オンライン指導(通信教育)17年と確かな実績があります。
いまならLINEで無料相談を受け付けていますので、登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。
コメント